シバイヌ・エックス

ドラム、ギター、歌、文鳥、ベルギービール、柴犬、映画、ゲーム

ギターのピックアップとポールピース調整


前回、出音の悩みからできることをたくさんしらべていたが、
とりあえず手近なところを進めてみた。

 

まず、知識がないので検索

ピックアップとポールピースの高さについて
WEB検索で調べまくった。 
以下、読んだものをだいたい列挙。


ピックアップの高さ ハムバッカー編 ポールピースアジャストメント ( 楽器 ) - 徒然なるマニアック談義 - Yahoo!ブログ


→ピックアップの高さとボールピースは別々に考えてもOK。

 

Sound Magician II » Guitar » PUの高さ調整の勧め 2ハムバッカー調整編


 →一番情報量が多いかも。
  ピックアップの高さを適切に。
  フロントのほうが音量はあがる
  古いリペア万はギターの持ち味を大事にしてフロントから調整してたかも
  現代風はリアから
  6弦側と1弦側で高さは変わってOK。つまり具合などをきいてひかく
 

ピックアップの高さ調整


→画像つきでピックアップの高さの図り方が確認できた。
 最終フレットを抑えながら高さを見てみる。
 高さはギター・ベースでちがうけど目やすになる高さはある。
 ノイズの話も納得。
 なんでポールピースが調整できないタイプは3弦が高くなってる?=昔の名残、納得。

 

松下工房 : ギターの基礎知識

 
→フロント・センター・ブリッジと高くする

 ピックアップは下から上にあげていって弦振動がよくて音がぼやけないとこを探す
 こまかい調整のときねじは一回転、半回転とか細かめに攻める。


もうちょっとDimazioのページとかを読んだ気がするけど、
おおざっぱにこんなかんじ。
記事を上げてくれていた皆さまに感謝。

 

次に自分のギターの観察

ibanezのHSHを使ってる。

ネックとブリッジにあるハムバッカーにはポールピースがついてた。センターにあるシングルコイルは調整できないようで各弦に最初から少し段差がついてた。むかしの名残?…ってやつと少し違う段差に見える。触れないしわからないのでおいておくことにした。


次、ピックアップの高さをみた。
フロントとセンターが遠すぎ、ブリッジは近すぎ。
これだ、これが最大の原因だ。

前に自分で適当に触ってたのが原因なんだけど、当時は↓のように思ってた。

 ・近ければ大きくなるってことだけしってた。
 ・カッティングでネック側のピックアップにピックが当たる←ヘタクソ
  
…で、フロントとセンターを下げた気がする。
反省してほしいね、自分。
ピッキングは深くひっかけ過ぎてると感じてたし練習し直すことに決意。
なるべく自然に聞こえるポイントに調整していくことにした。

 

最後に修正。

各リンクからかいつまんだポイントをざっとこなしてみた。
家では、マルチエフェクターにヘッドフォンできいてるけど、
結果、すごく音が変わった。


リア:

これはどのピックアップでも顕著だったけどサスティンが伸びた。遠すぎても近すぎてもだめというのが体感できた。そして金切り声のような音も減った。たぶんピックアップに弦がすくなからずぶつかってたんだろう。ふくよかになったのでタッチがよくなった錯覚があってうれしい。

センター: 

いままでが遠すぎて貧弱だったんだろう。シングルコイルっぽさがでて好きな音になった。これはアンプでならしてみるのが非常に楽しみ。 

フロント:

同じく遠すぎておいしい音がなかったんだろう。「フロントにしたぞ」っていうトーンがでてきた。フロントで引くのが好きになりそうだ。

 

ちなみに、ポールピースは持っていた六角レンチが1mm小さくて回せなくて断念、残念。。。もっと理想にちかづけそうなのでもっとやりたいが今度スタジオにいったときにでも買っていってためしてみようと思う。


それと検索中にいろんなサイトにいったらピックアップ周りも楽しそうだと感じてしまった。ダイレクトマウントはどうなのか?ノイズ対策にスポンジいれてみたいな!とかいろいろと興味がでてきた。ピックアップ交換も並行してやってみようかと思いはじめた。やっぱ男は改造!やってみてなんぼ!