シバイヌ・エックス

ドラム、ギター、歌、文鳥、ベルギービール、柴犬、映画、ゲーム

フレットの消耗に驚く

掃除してて気がついた。
フレットが大きくへこんでいる箇所がある。
これはどうしたらいいんだろう…と例により調べた。

今回は時間がなくて参考にしたサイトなどの引用はなしです。

 

現状

  • 3弦がいろいろなとこがへってる。3、5、10あたりは顕著。
  • 無事(弾いてない→練習してない…)なところは、
    各弦1、2フレット、5、6 弦。


f:id:shibainu-x:20170113015054j:image

 

原因

  • 両方とも金属だが、より固い弦がフレットを摩擦で削る(例:チョーキング)
  • 練習量と言える面もあるが、弦高の悪さでぶつかっておきてることも

    ※補足
     ・中古だとすでに減ってるときもあるそうで。そりゃそうだよね。
     ・程度によるが錆びた弦だと削れが早くなることもあるそうで。

影響

  • 響きや音程がわるくなる
  • チョーキングで音がつまる
  • ひきづらくなる

    ※徐々になることから、なかなか気が付かないことも。また、きれいにしたあと急に弾きづらくなることもある模様。減りすぎたピックを使った時のアタックがでないかんじに似てるのかもしれない。

対処

  • フレット打ち直し - お店に依頼(3-5万)
  • フレット打ち直し - 自力
  • フレットすり合わせ - お店に依頼(打ち直しよりは安価)
  • フレットすり合わせ - 自力
  • ギター買い直し - 中古
  • ギター買い直し - 新品

    ※「すり合わせ」は平たく減った山を削って丸くする作業。高さが残ってないとできないし、やると低くなる。山がないと弦との接点が面になるのでよくないようです。

    ※フレットの打ち直しは多くの専用工具が必要なようだった。専用ニッパ、フレットファイル、台に固定したヤスリ。あとなによりフレットの溝切り、フレットを丸くする処理など、いままでやってきた調整より技量精度が高いものと見える。

補足

  • フレットは 素材 x  メーカ(国産 or 海外) =複数種類あり。ジャンボフレットといったように高さや幅も違いがあるものも。

    -ステンレス:固く、高音が目立つ。メタルよりになる?
    -ブラス:やや金色。耐久性は低い。ニッケルシルバーより音はやわらかい。
    -ニッケルシルバー:やわらかめで加工しやすい。一般的。 錆びやすい。亜鉛配合率で音もやわらかくなる。

  • ギターにより追加料金がある(スルーネック、バインディングなど)
  • すり合わせはいずれは打ち直しになる。そして、打ち直しも4-5回くらいまで。いずれは指板に限界がくる。
  • すり合わせ・打ち直し時期は”音がつまる/びびるが出始めたら”という意見もあったが、確実と思える基準は見つからなかった。
  • 値段は工房・お店でバラバラ。ときどきある激安店は要注意のことも。お店の実績をよく観察するのが良さそう。

見解

調べた結果、「消耗品」という側面が浮き彫りに。否めないのが、またさみしい。

自分のギターは中の下くらいと認識している。中古で安く買えているし一般的には「買い替え推奨」と判断されるだろう。

だが、自分はいろいろ改造してしまった。
愛着がでているし、まだまだいい音が引き出せるだろう。

フレットを減らさない工夫としては複数本を使いまわすのが現実的なようだ。普段からいい音・いい楽器に触れるのがいいと思うと、複数本近いグレードのギターを持つのは、趣味とはお金がかかるものだなと感じる。 

結果

以下に決めた。次の土日から動き始めようと思う。

  • 自力での解決は断念。
  • ギターを買い替えするくらいならば買い足す。複数本所持がいいというなら、リペアに出してまだまだ使う。
  • 近所の楽器屋に持って行く。そこで現状の再確認と各値段をリサーチする。
  • 状況によって、他の工房や店も調査。金額、交換できる素材、アドバイスで相見積もりから判断。
  • チープな音にならないならば、ステンレスに打ち変えてみたい。今のギターはハイが足りない気がしてるから。