シバイヌ・エックス

ドラム、ギター、歌、文鳥、ベルギービール、柴犬、映画、ゲーム

ピッキング向上

ここのところいろいろとギターを調整していたが結果、これでも音が埋もれる、納得いかないならばもはや手とフレーズの歌い方であると結論づけた。そこでピッキングを見直してみた。

 

フォーム
  • 鏡をみながら
  • 右手を上から見ながら(立・座)

 ※正面以外にも左右から見ると面白い

チェック内容
  • 弦とピックの角度
  • ひっかけてる深さ
  • つまみ位置(深さ・指の形)
  • 動かす箇所 (指先だけ〜手首)
  • 音量 (小さくから)
  • 音色 (ブリッジ・ミュート・ノンミュート)
  • ピッキング位置(ブリッジとネック間)
  • 他の指(ボディに添える、触らず握る)
フレーズ
  • できない単音
  • できないカッティング(ローコード、バレーコード全体/低音弦中心/高音弦中心
  • スケール

 ※曲でも同じフレーズでもなんでもいい

 

実にいろいろなやり方があるなぁと思うが、個人的にはピックの握り方がわからない。

 

つまむっていってもいろいろつまみ方があるじゃない?いまは細かいフレーズ以外は別としてアタックがでて、それなりにコードと単音で握り変えが大きくない無難狙いな位置を中心にまとめてる。

 

 

追究は個人だろ?というかんじで基本は知らないが習いに行ったら違うんだろうね。

 

ちなみに、最近一番大きかったのはコレ。

 

 

自分は疲れるといつのまにかすごくネック寄りで弾いてるのに気がついた。これを意識的にブリッジにするように気をつけることにした。

 

ネック寄りにするとは張力が低いからかピッキングはややしやすい。音量もあげやすい。その代わり音が丸い。身体的にも体が開かないから自然だけどね。ドラムの基礎練習をフロアタムでやってるのにちかい。ボヨボヨするからか大きく揺らしたときのコントロールがやや難易度が上がる。

 

ブリッジのほうが張った音が出る。揺れが少ないし感触も硬いので細かく粒立ちよく弾ける。メタルのバッキングなんかはこちらかも。

 

これを使い分けるとメリハリがでていい。いい発見をした。